時代の風




○時代の風

技術家の地平(1) 〜 かつてこの国に技術家は存在した 〜 2016/3/9 update
技術家の地平(2) 〜 技術に哲学はあるか 〜 2016/3/10 update
技術家の地平(3) 〜 技術家はどこから来たのか、どこへ行くのか 〜 2016/3/13 update

雑誌「橋梁と基礎」掲載 〜 米国の道路・橋梁PPPの最近の潮流 〜 2012/1/1 update

雑誌「自動車と高速道路」掲載 〜 わが国での道路コンセッションは可能か? 〜 2011/11/01 update

ケンプラッツ連載・到来!コンセッション方式(1) 〜 復興きっかけに有料道路を変える 〜 2008/6/17 update
ケンプラッツ連載・到来!コンセッション方式(2) 〜 民間事業に最も近いPPP手法とは 〜 2008/6/17 update
ケンプラッツ連載・到来!コンセッション方式(3) 〜 インフラファンドで変えるPPP 〜 2008/6/17 update
ケンプラッツ連載・到来!コンセッション方式(4) 〜 道路コンセッションの主役、シントラ社 〜 2008/6/17 update
ケンプラッツ連載・到来!コンセッション方式(5) 〜 米国の道路事業で急増するPPPの実態 〜 2008/6/17 update
ケンプラッツ連載・到来!コンセッション方式(6) 〜 韓国PFIの挑戦、仁川大橋プロジェクト 〜 2008/6/17 update
ケンプラッツ連載・到来!コンセッション方式(7) 〜 海外事例に見る道路事業の課題 〜 2008/6/17 update
ケンプラッツ連載・到来!コンセッション方式(8) 〜 道路PPP、日本導入の障壁は何か 〜 2008/6/17 update

ケンプラッツ連載・道路整備に税金は要らない(1) 〜 日本は道路をつくる国 〜 2008/6/17 update
ケンプラッツ連載・道路整備に税金は要らない(2) 〜 「無償の道路」は高くつく 〜 2008/6/24 update
ケンプラッツ連載・道路整備に税金は要らない(3) 〜 維持管理費の捻出も限界 〜 2008/7/1 update
ケンプラッツ連載・道路整備に税金は要らない(4) 〜 借金を先送りするPFI 〜 2008/7/8 update
ケンプラッツ連載・道路整備に税金は要らない(5) 〜 自治体に必要な「持たざる経営」 〜 2008/7/15 update
ケンプラッツ連載・道路整備に税金は要らない(6) 〜 実例に学ぶ証券化の手法 〜 2008/7/22 update
ケンプラッツ連載・道路整備に税金は要らない(7) 〜 道路は「譲渡」できるのか 〜 2008/7/29 update
ケンプラッツ連載・道路整備に税金は要らない(8) 〜 国民が投資する道路事業とは 〜 2008/8/5 update
ケンプラッツ連載・道路整備に税金は要らない(9) 〜 民間への譲渡で71億円の利益 〜 2008/8/19 update
ケンプラッツ連載・道路整備に税金は要らない(10) 〜 日本の道路事業に高まる投資意欲 〜 2008/8/26 update
ケンプラッツ連載・道路整備に税金は要らない(11) 〜 インフラの価値の高め方 〜 2008/9/2 update
ケンプラッツ連載・道路整備に税金は要らない(12) 〜 インフラを「新たな公」に 〜 2008/9/9 update

雑誌「橋梁と基礎」掲載 〜 建築が工学に勝つ橋梁−橋の技芸家 〜 2007/10/01 update

私塾・建築講義(1) 〜 「私は、[だがアーキテクト]、である」 〜 2006/4/17 update
私塾・建築講義(2) 〜 アーキテクチュアと建築、あるいはビルディングと建物 〜 2006/4/18 update
私塾・建築講義(3) 〜 アーキテクチュアの混乱 〜 2006/5/10 update
私塾・建築講義(4) 〜 アーキテクチュアの意味論 〜 2006/5/17 update
私塾・建築講義(5) 〜 アーキテクチュアと空間 〜 2006/5/31 update
私塾・建築講義(6) 〜 場所とアーキテクチュア 〜 2006/5/31 update
私塾・建築講義(7) 〜 アーキテクチュアと社会 〜 2006/6/14 update
私塾・建築講義(8) 〜 “パー”の建築=アーキテクチュア 〜 2006/6/14 update
私塾・建築講義(9) 〜 アーキテクチュアの始まり 〜 2006/6/28 update
私塾・建築講義(10) 〜 建築に関する初期学習で得た成果とそれに基づく提言 〜 2006/6/28 update


home